自 己 紹 介

自分の写真
京都市在中。自宅近くの嵐山周辺の西山や、桂川がホームグラウンドです。 現在飼育中の、数種のカエル・トカゲ・ 昆虫・鳴く虫の飼育記や、植物・ 野生生物を中心とした自然観察記、 釣り・山登りのレポートを記事にして いる、自然をこよなく愛す40代です(*^_^*)

2014年9月3日水曜日

ミョウガ咲いたか?まだかいな~?

私と同じく、自然をこよなく愛す三重県在中のブロ友魚菜氏。
県内を中心に活動されている氏のHPお気軽の中で、
夏ミョウガを収穫されたという報告があり、
私も、以前から見守っているポイントの様子を見に行くことに。

実は、7月下旬に一度確認に行っているのですが、
その時のミョウガは、何の変哲もなく・・・。

ハナミョウガの「ハ」の字もなかったのですが、
氏の報告から、早生種の夏ミョウガと、
通常種の秋ミョウガがあるということで
My Pointのミョウガが早生である可能性も否定できないという次第。
と、言うことで8月の終わりに、
あわよくば“収穫!!”へ行ってきました。

山の中腹。
スペアミントが花をつけています。
植木鉢から飛び出した繁殖力旺盛なミントは、
自然界のフィールドでもよく見かけます。

根と種の両方で繁殖するので、すごい勢いで増えていくミント。
周りに民家がないようなこんな所へ、
どうやって来たのでしょうか?
外来種問題は、ミントに限ったことではないですが・・・(´・ω・`)

さて、気を取り直して(^^)
暫く行った先で、沢を覗いて見ると!
ヲ!!オオキナ ワサビ ダ
早速、足場を探し、
木を伝って2mほど下の沢に降りてびっくり。
なんと、上からはワサビの葉に見えたのは、
実はフキでした(>_<)

残念無念(-_-;)
今度は木を登り、道に戻ろうとすると・・・
「なんだよ~(^。^)あるじゃないの~」

「ない」と一旦ガッカリさせて、本当は「ある」。
ワサビってこんな所がスキ♡

って、さらに目の前に・・・
巨大ワサビじゃないの~\(^o^)/

「ん!?八百屋に並ぶワサビよりかなり小さいって?」

実は、そうなんです。

八百屋に並ぶ「真妻」なんかは品種改良されて
ワサビ芋の部分がかなり大きいですが、
この辺りでは、このサイズでも充分大物なのです。
杉林の中に・・・
鹿の頭骨。
オブジェか?

さて、そんなオブジェを通り過ぎ、
遂にポイントに到着です。
しかし、花ミョウガはありません(´・ω・`)
どうやら、秋ミョウガだったようです。

そのミョウガのそばに、
小さすぎて収穫しなかったワサビを
3株確認していたのですが・・・
どうやら、大雨の増水で流れてしまった様です。

自宅からバイクで一時間ほど掛かる場所だけに、
そうカンタンには来れないのですが、
アケビ採りを兼ねて、ミョウガ採りに行こうと思ってます!!


    よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
    押していただくと、ランキングに反映されるのです。
    関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります

2 件のコメント:

魚菜 さんのコメント...

ミョウガパトロールお疲れ様でした。
なかなか、つぼみのタイミングが難しそうですね・・

ワサビがあるということは、あまり人が入らない良い場所と想像されます。
当方が行くところは、ワサビはとうとう無くなってしまいワサビの葉の辛みを楽しむこともなかなか難しくなりました。

SIGE さんのコメント...

魚菜さん。
こんばんは。

ワサビ!・・・そうなんです。
この場所は、物理的に降りることが困難なので、逆にそれが幸いしているようです。

でも、本当に少なくなっているようですね。
私の上司も、
「近所に昔はワサビが多かったのに、
街のモンが根こそぎ持って行くから無くなった!」
と、憤っておりました。

みんなが、山菜採りのマナーを
守っていたら長く楽しめるのですが・・・。