自 己 紹 介

自分の写真
京都市在中。自宅近くの嵐山周辺の西山や、桂川がホームグラウンドです。 現在飼育中の、数種のカエル・トカゲ・ 昆虫・鳴く虫の飼育記や、植物・ 野生生物を中心とした自然観察記、 釣り・山登りのレポートを記事にして いる、自然をこよなく愛す40代です(*^_^*)

2016年10月9日日曜日

カエル飼育の皆様へ!冬眠準備を始めましょう

カジカガエルの鳴き声も止んで久しく、
いよいよ、秋も本番に入ってきました。

皆さんのカエルの調子はいかがでしょうか?

当方は、今年の夏は厳しく、そして、
悲しい夏でした。

まず、5年間飼育した、アマガエルの「JB」と、
4年飼育したシュレーゲルアオガエルの「ミドリ」が、
死んでしまいました。

2匹とも、とても慣れており、
愛らしい姿を見せてくれていたのですが・・・

死因は、ハッキリしないですが、
寿命と思い、悲しみを飲み込みました。

特に、「JB」は、当ブログのファビコン(タブの画像)にもなっていますので、
とても、悲しく寂しかったですね。

さて、当方のカエル又、皆さんのカエルが、
元気に冬眠&来春の目覚めを迎えられるように、
冬眠前の準備をいたしましょう!

遅くても、11月後半~12月初めには、冬眠に入ります。
そして、翌年、4月半ばくらいまで、
餌をとらない・・・いわゆる、冬眠状態になります。

そのために、この時期は、何よりもまず、
餌をたくさん与えてください。

河原や公園に行ってみてください。
きっと、コオロギやバッタが見つかるはずです。

自然は、本当にうまくできていますね。
冬眠前に、餌をたくさん取らなければならない時期に、
コオロギやバッタが沢山出てくるのですから・・・

もし、コオロギが沢山採れたら、ストックしましょう。
餌は、葛の葉や人参、金魚の餌で十分です。
水切れさえしなければ、卵を産み、
来春には、亜成体ガエル用に丁度良い餌になります。

特に、小さな体で亜成体ガエルになる「ヒキガエル」には、
コオロギの仔がベストです。
上陸した、ヒキガエル亜成体。
苔の大きさと比較すれば、どれほど小さいかわかるはず。
あと、苦手じゃなければ、クモもいい餌になりますし、
自然環境下では、特にカエルたちも好んで食しています。

ただ、クモの仲間は喧嘩が激しく、特にジョロウグモは、
捕まえて、ナイロン袋で持ち帰っても、
家につく頃には、半数くらいになりますが・・・

自然採取が難しい場合は、ペットショップで餌用のコオロギや
デュビア(つまり、餌用ゴキブリ(*_*))も売っていますし、
ミルワームも保存がきいて便利です。

この様に、これからの季節は、とにかく餌を与え、
「少々メタボ気味かなぁ?」ってくらいで丁度いいです。
動いているものに反応するカエルとて、
腹一杯になれば、餌を追わなくなりますので、
カエル任せで、結構です。

  よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
  押していただくと、ランキングに反映されるのです。
   関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります

5 件のコメント:

にゃんけろりん さんのコメント...

ご無沙汰しております。
そろそろ準備の時期ですね。
急に気温が下がってきたので、温度キープして肥えさせねば!と慌てております(笑)

昨シーズンはSIGEさんが紹介してた方法で上手く冬を過ごせたので、もし冬眠させるとしたら同じ方法でと思ってますo(^o^)o

SIGE さんのコメント...

にゃんけろりん さん
お久しぶりです。
早いもので、もう冬眠の時期がやって来ましたね。

当方は、今夏、残念ながら、
長く可愛がってきたシュレとアマガエルが亡くなってしまいましたが、
天寿を全うしてくれたと思っております。

残ったメンバーは、無事冬眠から覚め、
来春も元気な姿を見せてくれるよう願っています!!

にゃんけろりん さんも、
ぜひとも、今年も冬眠にチャレンジしてください!

宜しければ、また、ご報告お待ちしております。

すいか さんのコメント...

SIGEさん、こんにちは。
冬眠の相談ではないので、どこにコメントを残すか迷ったのですが
こちらに書かせていただきます。
今育てている去年生まれのアマガエル3匹は温室で冬越ししています。
そのうち1匹(名前ちまき)の食欲がなくなってきました。
虫を目の前にしてもボンヤリとし、興味を示さず、
動きも緩慢で飛びにくそうに跳ねます。
まだ痩せてはいませんが、もう3~4日ほどまともに食べていないので
心配です。
そういえば、冬眠から永眠したよもぎも冬眠に入る前、こういう症状で
冬眠スイッチが入ったのかと思って冬眠させました。
獣医さんは冬は気圧の関係で動きや食欲も左右されるとおっしゃってましたが、
もし他の理由があったら、これを改善しないことにはこれからも
こういう症状で大切なカエルを失ってしまいそうで心配です。
・食欲がなくなる
・動きが緩慢、動きにくそう
・色、体型、つやなどは平常
・床の方にじっとしがち
以上の症状で、もし原因に心当たりがあれば、よろしくお願いします。

SIGE さんのコメント...

すいかさん
こんにちは。

おっしゃっている状況で、一番に考えられるのは、
やはり、寒さで動きが緩慢になり、
餌をとらないと言う状況が思い当たります。

しかし、保温されているということで、
そのケースは、考えにくいかもしれませんが、
ヒーターの温度設定が、低いということは無いのでしょうか?

実は、当方は、加温越冬はしたことがないので、
ヒーター等には疎いもので、
その点については、あまり詳しく語れないのですが・・・

ただ、ヒーターの加温も適温で、
このような症状が出る場合は、
何かしらの病気にかかっている事も考えられます。

私も経験があるのが、
感染症です。

カエルは、皮膚、特に腹側が非常にデリケートで、
そこから、細菌に感染するケースが多いのです。

いちど、腹を確認してみてください。
赤くただれるなど、何か異変があれば、
感染症にかかっている可能性があります。

この感染症は、他のカエルに伝染る可能性が高いので、
もし、感染症にかかっている場合は、
直ぐに、隔離してください。

また、この感染症は、非常に強力で、
致死率も高いものです。

素人処置では、塩浴がいいとはいいますが、
確実ではありません。

もし、そのような症状が出れば、
医院で、適切な処方をしてもらうのがベストかと思われます。

すいか さんのコメント...

お返事ありがとうございました。

今朝方、相談していたカエルのちまきが亡くなりました。
夢でちまきが元気に跳ねる夢を見て、気になって起きて見たら、
ちまきが口をパクパクさせていて、表情だけみたら脱皮の時のような感じでしたが、
体が膨らんでおらず、ペタンコでした。
最期はほぼ看取る形で亡くなり、動かなくなって呆然としました。
それでも心臓マッサージでもしたら生き返るかとお腹や胸など触りましたが
その時みたお腹は白くきれいで、体もとくにただれている所もないように
見えました。

ここ数日は隔離していたので、もし感染症だとしても大丈夫かとは思いますが、
一度今生きている子たちの部屋をきれいにしたいと思います。

もし冬の寒さや気圧が原因だとしたら、今季は本当厳しいですね。。。
これだけ次々と大切なカエルを亡くすと
自分には飼う資格がないんじゃないかと落ち込みます。

せっかくアドバイスいただいたのに、すいません。
今はただただ、一生懸命生きてくれたちまきに感謝です。