自 己 紹 介

自分の写真
京都市在中。自宅近くの嵐山周辺の西山や、桂川がホームグラウンドです。 現在飼育中の、数種のカエル・トカゲ・ 昆虫・鳴く虫の飼育記や、植物・ 野生生物を中心とした自然観察記、 釣り・山登りのレポートを記事にして いる、自然をこよなく愛す40代です(*^_^*)

2014年12月19日金曜日

カエル達の冬眠状況・近況報告

昨日は、凄かったですね。
「爆弾低気圧!?」
私は、集中豪雨をもたらす夏だけのものかと思っていましたが、
どうやら、全季節であるのですね。

我が、京都市西京区でも3~4cmの積雪。
朝起きてガックリしました。
と、言いますのも、大阪の自然博物館なるところに、
バイクで出かけようと思っていたからなのです。

おかげでせっかくの休日が、
予定変更になってしまいました。

北海道では、大変な状況になっていますが、
皆様の地域は如何だったでしょうか?


さて、今日は、我が家のカエル冬眠状況を報告いたします。
昨日は、京都市内でも1日通して気温が上がらなかったのですが、
今日は、打って変わって温かい・・・?

いや・・・

正確には、昨日に比べると“幾分”温かいですね。
いつもなら、翌日も残っている雪が、
スッカリ姿を消していました。

昨日は、全てのカエル達が、カチンコチンになっていました。
カチンコチンと言っても、凍っているわけではないですが、
殆ど動けないのです。

動くのもゆっくり~っと、まるでスローモーション
を見ているかのようです。

でも、今日は幾分様子が違いました。
まず、2匹のヒキガエルたちは、昨日は土の中。
居場所を、割り箸でつついてやると、
ビミョーにモゾモゾする程度でしたが、
今日は、昼間暖かかったので動いていたのでしょうね。

アクティ君が水場に居ます。
勿論、殆ど動かず、目をつぶって水に浸かっております。
名前はアクティですが、今日はネガティブです。

ダンゴ君の方は、相変わらず土に潜っています。
アクティに比べると、ダンゴのほうが
寒さに弱い傾向があります。
アクティよりもかなり早い時期から土の中に潜って出てきません。
たまに意地悪で掘り返してやるのですが、
又直ぐに土の中に潜ってしまいます。

モリアオガエル・シュレーゲルアオガエル・カジカガエルなどの
アオガエル類は、寒さに弱いですね。
中でも、若干カジカガエルは強いようですが、
それも、3種の中ではという感じです。

比較的寒さに強いのが、アマガエルです。
彼らは、割りと遅くまで冬眠床に入りませんし、
タマに、冬眠床から出てきています。
無理に起こしても、直ぐに反応しますし、
結構耐寒性は有ります。

先日も、兵庫県のアマガエル愛好家の方から
コメントを頂きましたが、その方の飼育個体も、
未だ冬眠床に潜っていないそうです。

それと、意外と耐寒性が高いのがウシガエルです。
現在、体長5cmほどの、今年上陸したウシガエルの
亜成体がいますが、今日も水場におり、
手にとっても、結構な動きっぷりを見せております。
まぁ、この耐寒性があったからこそ、
この日本でも定着しているのでしょうが・・・。

あ、それと忘れていたのが、卵から育てている
ヒキガエルのコンペートー。
彼(彼女かも?)は、どうも土潜りが苦手なようで、
気がつけば土の上でじっーっとしてますので、
折にふれて土をかけてやっています。

こんな所が、現在の冬眠状況ですが、
今年は、アカハライモリ達は冬眠床に入れていません。
そのまま水中にいますが、元気に活動しております。
ただ、餌の食付きは悪いようですが・・・。
もともと、山中の川で捕獲したものなので、
案外、寒さに耐性があるのでしょうね。



    よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
    押していただくと、ランキングに反映されるのです。
    関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります

3 件のコメント:

BOA.NOTEの管理人 さんのコメント...


Sigeさん、爆弾低気圧が冬季にも来るとは私も知りませんでした。自然史博物館は残念でしたね。また来週!といったところでしょうか。

カエルの冬眠具合をこうして知ることが出来るのは面白いです。やはり冬眠中でも水分の補給は行っているんですね。

アカハライモリを川で捕まえたとありますが、山の中の小さな流れのような感じの場所でしょうか。京都ですから、今くらいの季節でも、そういう場所を探るとサンショウウオの仲間なども見られるかもしれませんね(先日のブログ記事に、退屈じゃ~と仰られていたので ^_^)。

SIGE さんのコメント...

BOAさん
こんばんは。
アメリカは、雪の具合はどうでしょうか?
ブログを拝見するに、京都と殆ど気温が変わらないようですね。

当方も、山が近く(バイクで5分程)なのですが、そういえば、一昨年膝を痛めてからは、冬の山歩きは自粛気味です。

以前は、材の割り出しや、魚釣りなんかにも行ったものですが・・・
年齢とともに、膝も痛く、億劫になってきました。
ダメですねぇ(-_-;)

BOA.NOTEの管理人 さんのコメント...


>SIGEさん 返信ありがとうございます。

我が家(バージニア州)周辺は、今年は雪は一回降りましたが、あとは霜が降りるだけで今かなり乾燥していますね。
ここは緯度でいうと仙台位ですが、森林の感じも少し日本に似ていると思う所がありますよ。
気候が似ているので、日本のうえきなども良く育ちます。
家にもモミジや、ギボウシを植えていますが元気にしていますよ。

そういえば私も今年生れて初めて右膝が痛くなったんですよ。
ですから、山が億劫になる気持ちはとてもよく分かりました。

アカハライモリは寒さに強いので、飼っているとけっこう遅くまで活動を見られて、楽しいと思います。
来年、もし出会う機会があれば一匹捕まえてみてはどうでしょうか(^・^)