自 己 紹 介

自分の写真
京都市在中。自宅近くの嵐山周辺の西山や、桂川がホームグラウンドです。 現在飼育中の、数種のカエル・トカゲ・ 昆虫・鳴く虫の飼育記や、植物・ 野生生物を中心とした自然観察記、 釣り・山登りのレポートを記事にして いる、自然をこよなく愛す40代です(*^_^*)

2016年7月2日土曜日

制作費130円!お手軽ビオトープ

5月の初め、行きつけの某ガーデンショップへ行くと、
パッと目についたのが180円と言う格安睡蓮。

金魚から始まり、川魚、熱帯魚の飼育遍歴を持つ私。
水草にも、かなりうるさかったのですが、
暫く本格的な熱帯魚飼育から離れていましたので、
水槽には、カナダモが浮いているだけ。


当然、睡蓮などの水生植物には目がないのですが、
最近のメダカブームのおかげで、
どこのホームセンターにも水生植物売り場が設置され、
忘れかけていた水草魂が、
再燃しかけていた矢先でしたので迷わず購入。

余談ですが、そう言えば・・・
昨年、琵琶湖で拾ってきたホテイアオイか、
菱にサカマキガイが付着していたようで、
あっという間に大繁殖。最初は放置していたのですが、
余りの繁殖の凄まじさに、最近駆除を始めました。

さて、最近のメダカがブームですが、
ペットショップや熱帯魚店にも、
沢山の種類のメダカが並んでいます。

中には、一匹数千円のメダカが居たりして、
ホント驚くのですが、
驚くのは、ペットショップばかりではないですね。

田んぼや用水路を見回しても、
全くメダカを見なくなりました。

「子供の頃はよく捕まえまたが、ホント居なくなった」・・・・
と、言うのは、私だけでなく、
皆さんそう思っておられるに違いありませんでしょう。

私は、水がある所・・・田や池、川を覗きこむクセがありますので、
注視しているのですが、
京都市内では、某神社の池(農薬や採取から保護されている)と、
幽霊で有名な深泥池で確認した程度です。

よく、「○○にメダカが居た!」ということも聞きますが、
恐らく、それは鮒やオイカワの稚魚で、
メダカではありません。

魚をあまり知らない方・・・特に、
子連れで川遊びなんかに行かれるお母さんやお父さん方は、
どうも、稚魚を見れば、「メダカ!!」と言う傾向にあるようです。

さて、前置きが長くなりましたが、
そろそろ本題に。

睡蓮を買ってきた話の続きです。

せっかくの睡蓮なので、「カッコよく決めてやろう!」と思い、
ビオトープ風にすることにしました。

まず思いついたのが、以前、100均で買った、
穴の開いていないプランター。
商品棚には、「穴を開けて使ってください云々・・・」と書いてあったが、
その後の同じ商品には、キチンと穴が開けられていたので、
どうも、一時的に不良品が出回ってたみたい(-.-;)

でも、私にはこの「不良品」がうってつけでした。

水を張って、流木のアク抜きや、苔の一時保管、
コオロギの飼育等に使用していたので、
同じ商品を3個持っていました。

それが下のプランターです。
赤玉土を用いて、お手軽ビオトープにしてみました。
中の植物ですが、スイレン以外は山で調達してきました。
スゲ、イグサ・クレソンなどです。

後ろ側に石組みを入れて浅瀬を作り、抽水植物を植えています。
そして、肝心のメダカですが、
これも、職場の仲間の自宅近くで「野生メダカが採れる」と言うことで、早速調達。
それと、餌用ヒメダカを購入。
又、川で調達したヌマエビとともに、現在飼育中です。

そして、よく卵を産み、
稚魚も続々孵化中です。

さて、制作費ですが、プランターと赤玉土で、約130円ほどです。

これを作ったのが、5月の初め。
その後、水生植物も幾つか増えたため、
現在、より大きい、野菜用プランターに移植準備中です。

移植が完了しましたら、又報告いたします!!

  よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
  押していただくと、ランキングに反映されるのです。
   関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります

0 件のコメント: