自 己 紹 介

自分の写真
京都市在中。自宅近くの嵐山周辺の西山や、桂川がホームグラウンドです。 現在飼育中の、数種のカエル・トカゲ・ 昆虫・鳴く虫の飼育記や、植物・ 野生生物を中心とした自然観察記、 釣り・山登りのレポートを記事にして いる、自然をこよなく愛す40代です(*^_^*)

2016年5月23日月曜日

山菜採り・遂に4週目に!!!

さて、遂に、山菜採りも4週連続の遂行となりました。
と、言いますのも、山菜の期間はヒジョ~に短いので、
この期間に詰めて山へと向かっております!
(ま、それ以外の期間も、山川海へと行っておりますが・・・(-.-;))

まずは、道中、毎年観察している「ヒキガエル」の産卵場へ。
もう随分立派なオタマジャクシになり、
所狭しと蠢いています!
彼らも、5月中旬には蛙になることでしょう。

さて、先週はまだ出始めで数が少なかった「ワラビ畑(通称)」に到着です。
一週違いですが、こんなに出ているとは!!
ものの15分ほどで、3掴みほど収穫しました。

ホトトギスが芽を出しています。
山野草の中でも、ひときわ面白い花を咲かせる(噴水か鯨の潮吹きのような)
ホトトギスが、私は大好きです。

さて、ここで問題・・・
この植物は何でしょう?
わかるかな~?


答えは・・・



イヌワラビです!!

ワラビと同じような場所に生えて、しかもよく似ていますが、
このシダは食べられません。
でも、時折、ブログやサイトで「ワラビ」と紹介されている方を見かけますね。

正しいワラビはコチラです(*^^*)

渓に目をやると・・・
 こぢんまりとクレソンが。

今や、植物を含めた生物全般はボーダーレス。
こんな山奥でも、帰化植物は生育しています。

山椒も花をつけつつあります。
筍ご飯や若竹煮にのせる木の芽は高級品。
それをさらに上いくのが、花山椒です。
佃煮が美味。

そんなこんなで、道中寄り道が多いですが、
やっとのことでこごみ場へ到着です。

しかし、ま~一週間でこんなに伸びたこと・・・
芽出しまでは中々のくせして、
目が出た途端にこの成長ぶり。

これが、山菜採りの難しいところなんですね~。
タイミングと言うか・・・(*_*)
 でも、順番に目が出るので、「今まさに!!」と言うのを摘んでいきます。

こうして、外向きに折ってやると採りやすいです。

ひと度休憩。
水辺には、田ぜりが。

イカリソウも花の最盛期です。
 私は、この不思議な花の虜になっておりまして、
自宅でも植えているのですが、
なぜか、何年たっても花が咲きません。

育て方に何かコツが有るのでしょうが、
この辺りが山野草の難しいところでもあります。

場所を移動しまして、ウロウロしていますと、
岩陰に何やら見覚えのある葉が・・・
 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
イワタバコ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
山を徘徊していても、
中々お目にかからない、
貴重なイワタバコ様なのです。

本日(4月20日)の成果です。
左上段から
ワラビ・イワタバコ・コゴミ・ヤマブキ

左下段
木の芽・クレソン・田ぜり

以上が今回の山菜採りの模様でした!!!

  よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
  押していただくと、ランキングに反映されるのです。
   関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります

0 件のコメント: