自 己 紹 介

自分の写真
京都市在中。自宅近くの嵐山周辺の西山や、桂川がホームグラウンドです。 現在飼育中の、数種のカエル・トカゲ・ 昆虫・鳴く虫の飼育記や、植物・ 野生生物を中心とした自然観察記、 釣り・山登りのレポートを記事にして いる、自然をこよなく愛す40代です(*^_^*)

2013年9月28日土曜日

今週のトピックス 9月19~25日


★9月19日
・滋賀県での健康診断(我が社の本社が滋賀県の為)の後、
 瀬田川でペットボトルもんどりを行う。
 台風後の増水の影響か?それとも取れる魚がいないのか?
 結果として全く取れず。
・近くで、釣り人に聞く「ボテジャコ(タナゴの関西名)釣れました?」
 釣り人「あかん、あかん。ブルーギルばっかりや」
 頻繁にウキは引くが、バケツは空っぽ。

・琵琶湖の南湖では、おそらく「ボテジャコ」は壊滅状態。
 ホンモロコに至っては絶滅ではないか?

★20日
・仕事帰りに、水の引いた桂川へ。
 野生スズムシ(メス)を初めて捕獲。
 鳴き声はするが、薮が立って捕獲不可能だったが、
 今回は偶然に。

★21日
・昨年5月に捕獲し、飼育していたニホントカゲの「キラホ」が死ぬ。
 越冬にも成功し、かなり成長したのだが。
 すごく悲しい(´;ω;`)

★22日
・同じく、仕事帰りに桂川へ。
 台風時に流された廃材等が、コオロギの格好の隠れ家になっており
 多数捕獲することが出来た。

★23日
・最近は、飼育カエルたちが手から餌を食べるので、
 非常にかわいい。近々動画を撮ってUPする予定

★24日
・仕事帰りに桂川へ。コオロギ本番。
 自作コオロギ捕獲器「ころげったー(コオロギをゲットすると言う意)」も、フル活躍。
 改良に改良を重ねて、現在は4代目。
 「ころげったー3」でほ確率的には、ほぼ8.5割の高確率。
 今季より使用の「ころげったースパーク」は、捕獲したコオロギを
 自動的に「収穫ゾーン」へ貯めていくと言うスグレモノ。
 これにより、捕獲効率が格段に良くなる。

★25日
・今日も桂川へ。
 台風18号増水時のドロが乾燥し、砂煙になって舞い上がっている。
 コオロギ捕りをしていても、すぐクロックスが真っ白になってしまう。
 次回からは、マスクが必要だ。


    よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
    押していただくと、ランキングに反映されるのです。

0 件のコメント: