自 己 紹 介

自分の写真
京都市在中。自宅近くの嵐山周辺の西山や、桂川がホームグラウンドです。 現在飼育中の、数種のカエル・トカゲ・ 昆虫・鳴く虫の飼育記や、植物・ 野生生物を中心とした自然観察記、 釣り・山登りのレポートを記事にして いる、自然をこよなく愛す40代です(*^_^*)

2015年3月29日日曜日

ウバユリが芽を出したぞ~

実は、昨秋のことなのですが、
ウバユリの根を食べようと掘り出し、
タッパーに収納していたのですが、
邪魔くさくてそのまま野外に放っておいたら、
気密性の良いタッパーのこと。
適度な水分状況だったのでしょう、ウバユリが根っこを出しているじゃないですか(^_^;)

ならば!!!
と、早速土中へ植えてみることにしました。
丁度、姿形もチューリップの球根のようでしたので、
春には芽を出すことを期待して・・・

※あ、ちなみに、ウバユリって言うのは、コレです↓

すると、どうでしょう!
数日前から何やら緑の芽らしきものが(^o^)


おお!ウバユリが芽を出したぞ~(*^_^*)
もう少し成長したら、立派な山菜として食する事が出来ます。
でも、これは、大事に育ててみようと思います。

そうなれば・・・
現地でも芽を出しているって言うことですよね!?

おおっ。早速収穫に向かわなくては!

    よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
    押していただくと、ランキングに反映されるのです。
    関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります

2015年3月27日金曜日

異変?残念!ヒキガエル産卵

毎年、ヒキガエル産卵のレポートをお届けしていますが、
今年も、産卵日が近づくに連れ、現場へ足繁く通い、観察していたのですが、
今年(と・・・言うか、去年から)は、かなりショッキングな結果になってしまいました。

以下は、去年の産卵風景です。
以前は、かなり多くのヒキガエルの産卵が見られたのですが、
去年は、僅かワンペアのみ。
それでも、産卵が行なわれたことは救いでした。

去年のヒキガエル始動!~産卵へ向けての仮説~で検証した産卵予定日を、
今年は3月19~21日に設定いたしました。
「きっと、この間に、産卵が行なわれるはず!!」!

先日、何度か現場へ通った後、
3月17日に、やっと一匹のオスヒキガエルがやってきているのを確認しました。

水から引き上げ、個体調査です。
かなり小さいですね。
体長10cmほどです。生後2年と云うところでしょうか。



残念がら、発見したのはこの一匹のみ。

そして・・・
仕事の都合がつかず、検証に行ったのは3月24日でしたが・・・
恐れていた事態に、只々呆然。
そして、ショック!!

産卵は行なわれていませんでした。
これは、異常事態です。
昨年もワンペアだったので心配していたのですが、
嫌な予感が当たりました。

もう、あの待機中のオスガエルもいません。
当然産卵が行なわれた形跡なし。

ナゼでしょうね。
理由がよくわかりませんが、このフィールドでの個体数が減っているのは
間違いないですね。

この地区は、筍山になっており、もしかしたら、
農薬等の影響があるのかもしれません。
また、タマに筍農家の方々とお話するのですが、
「昨今、サルやイノシシの被害が甚大」とおっしゃつていたので、
そのことも、なにか影響があるのかもしれません。

いずれにしても、寂しい限りですが、
この検証も、引き続き行いたいかと思います。

    よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
    押していただくと、ランキングに反映されるのです。
    関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります

2015年3月11日水曜日

山菜シーズン開幕!第一弾はフキノトウだ!

実は、2月25日に下見を兼ねて、京都の地元、西山方面へ向かいました。
その時の結果はわずか4個。

え!?何がって?

そう!シーズンインですよ!
山菜の!!

山菜の中でも、目覚めが早いのがフキノトウです。
西山方面は、元々フキノトウが少ないのですが、
出ていたら、いくつかのコロニーを確認している
美山へ向かうつもりでの下見です。
でも、僅か4個でも、既にフキノトウが顔を出していたので
きっと、M山はかなりの数出ていることでしょう。

と、言うことで、3月5日。M山へ行ってきました。
M山は、 写真好きには、かやぶきの里として、
又、自然好きには京大演習林の『芦生原生林』があるところとして有名です。
さすが、京都の山奥。
めまぐるしく変わる天気に、ついに雪が降ってきました。
今年は雪も多かったので、未だに道端には雪が残っています。

雪は降ったり止んだり。
それでも、昨年、実績があったコロニーに到着。
 でも???
生えていません。
なぜでしょう?

時期が早い?

いやいや、下見から一週間。そんなことはないはず。

でも、何か思い当たることが。
いつもの事ながら、回りは鹿の糞だらけ。
「もしかして、鹿が喰ったか?
今年は雪解けが遅いからな~」

なんて思いながら、次のコロニーへ車を走らせます。
でも・・・
ここも無いなぁ。
鹿の糞は相変わらず多いけど・・・
ダメだ・・・
次行こ・・・

を!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ここは、柵張りの田んぼの近くだからでしょうか?
鹿の食害を逃れたようです。
たくさんのフキノトウが摘みごろです。
 
コンナニ オオキイ ノモ アルゾ(゜o゜)

さらに場所を変え。
次のコロニーへ。
ここは少し開きかけているものあるが、
この程度なら、問題ないです。

この川の対岸は、後一月もすれば、
たくさんのコゴミが収穫できるのです。
今から楽しみなのだ(^o^)丿

たくさん採れた(~o~)
帰り道。
早くもショウジョウバカマが咲きつつありました。
寒くて雪も降っているけど、確実に春はやってきました。


山、又山。
M山は、深山とも言えます。
美しくかつ、深い山々が延々と続きます。
こんなM山が私は大好きです。

    よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
    押していただくと、ランキングに反映されるのです。
    関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります


2015年3月4日水曜日

八重山の自然レポート:その7 【石垣島:神が降りてきた!?】

先日 お届けしました「エメラルドの海を見る丘」にて、全く不思議な光景を見ました。
海を挟み、石垣島の前に見えるのは、水牛車と昔ながらの町並み観光で有名な
「竹富島」なのですが・・・


神代の昔、初代天皇「神武天皇」の祖先は、
天上の神界から、この国を治めるため、地上へ降りてきたと言う。
日本書紀によると、これは【天孫降臨】と記されています。
考古学ファンで、古墳回りも、もう一つの趣味という私は、
この光景を見たとき、思わず叫んだ!!!

キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
天孫降臨ダーーーーーーー!
神が降りてきたかどうか?
私は、降りてきたと信じたい!
そして、何かご利益があるに決まってます。

「さ~ 、早速、宝くじ買いに行こ~っと」

    よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
    押していただくと、ランキングに反映されるのです。
    関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります