自 己 紹 介

自分の写真
京都市在中。自宅近くの嵐山周辺の西山や、桂川がホームグラウンドです。 現在飼育中の、数種のカエル・トカゲ・ 昆虫・鳴く虫の飼育記や、植物・ 野生生物を中心とした自然観察記、 釣り・山登りのレポートを記事にして いる、自然をこよなく愛す40代です(*^_^*)

2016年10月9日日曜日

カエル飼育の皆様へ!冬眠準備を始めましょう

カジカガエルの鳴き声も止んで久しく、
いよいよ、秋も本番に入ってきました。

皆さんのカエルの調子はいかがでしょうか?

当方は、今年の夏は厳しく、そして、
悲しい夏でした。

まず、5年間飼育した、アマガエルの「JB」と、
4年飼育したシュレーゲルアオガエルの「ミドリ」が、
死んでしまいました。

2匹とも、とても慣れており、
愛らしい姿を見せてくれていたのですが・・・

死因は、ハッキリしないですが、
寿命と思い、悲しみを飲み込みました。

特に、「JB」は、当ブログのファビコン(タブの画像)にもなっていますので、
とても、悲しく寂しかったですね。

さて、当方のカエル又、皆さんのカエルが、
元気に冬眠&来春の目覚めを迎えられるように、
冬眠前の準備をいたしましょう!

遅くても、11月後半~12月初めには、冬眠に入ります。
そして、翌年、4月半ばくらいまで、
餌をとらない・・・いわゆる、冬眠状態になります。

そのために、この時期は、何よりもまず、
餌をたくさん与えてください。

河原や公園に行ってみてください。
きっと、コオロギやバッタが見つかるはずです。

自然は、本当にうまくできていますね。
冬眠前に、餌をたくさん取らなければならない時期に、
コオロギやバッタが沢山出てくるのですから・・・

もし、コオロギが沢山採れたら、ストックしましょう。
餌は、葛の葉や人参、金魚の餌で十分です。
水切れさえしなければ、卵を産み、
来春には、亜成体ガエル用に丁度良い餌になります。

特に、小さな体で亜成体ガエルになる「ヒキガエル」には、
コオロギの仔がベストです。
上陸した、ヒキガエル亜成体。
苔の大きさと比較すれば、どれほど小さいかわかるはず。
あと、苦手じゃなければ、クモもいい餌になりますし、
自然環境下では、特にカエルたちも好んで食しています。

ただ、クモの仲間は喧嘩が激しく、特にジョロウグモは、
捕まえて、ナイロン袋で持ち帰っても、
家につく頃には、半数くらいになりますが・・・

自然採取が難しい場合は、ペットショップで餌用のコオロギや
デュビア(つまり、餌用ゴキブリ(*_*))も売っていますし、
ミルワームも保存がきいて便利です。

この様に、これからの季節は、とにかく餌を与え、
「少々メタボ気味かなぁ?」ってくらいで丁度いいです。
動いているものに反応するカエルとて、
腹一杯になれば、餌を追わなくなりますので、
カエル任せで、結構です。

  よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
  押していただくと、ランキングに反映されるのです。
   関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります