みなさんのカエルの調子はいかがでしょうか?
私のカエルたちも、来たるべく冬眠に向けて、
「せっせと」餌を食べております(^O^)
特に、ヒキガエルの「アクティ」は、夏場の一時期、
食欲が落ちていましたが、
気温が落ち着いてくるとともに、食欲も回復。
今では、与えても与えても足りないくらいで・・・
カジカやモリアオなどの、他のカエルたちが、
コオロギ1~2匹で満足してしまい、
与えても口にしなくなりますが、ヒキガエルは底なし(((゜Д゜;)))
取り敢えず、動くものなら何でも口にして、
食べられないものなら吐き出します。
他の季節なら、ここまで与えないのですが、
冬眠前なので、少々与えすぎくらいに給餌してマス。
そのせいで、夏場より一回り大きくなりましたが・・・(´Д` )
3月の産卵期に活動を始めるまでの長丁場なので。
いや、正確には産卵期を過ぎると、もう少し冬眠の続きをするので、
4月中旬位まで、餌を摂りません。
おっと!話が、それてしまいました。
さて、カジカガエルです。
今日のテーマは、冬眠の時期についてです。
一概に冬眠と言っても、“いつから”させればいいのでしょう?
今からはじめる?
霜が降りる頃かなぁ?
いやいや、12月でしょ?
もしかして、雪が降ったら?
う~ん。
本当は、いつが正しいのでしょうね~。
答えは、ズバリ
「カエル任せ」です。
なんだよ!ヽ(`Д´)ノその答えは!
そんなんやったら、わざわざ書く必要ないやろ~ヽ(`Д´)ノ
と、お叱りの声が聞こえてきそうです。
でも・・・でもですよ、あるんですよ・・・
自然とあそぶ流のカジカガエル飼育の奥義が!
皆さん。
夜の河原や、公園に行ってみてください。
「ギーギーギー」
「コロコロコロー」
「ピッピロリー」
「ガチャガチャガチャ」
虫たちが鳴いているでしょう?
もし、周りに虫の鳴くような場所がなければ、
家の周りを見てみましょう。
蜘蛛は巣を張っていますか?
ハエは飛んでいますか?
北国や、標高の高い場所でない限り、
まだ、これらの虫たちは行動していることでしょう。
これが、もう少し時期が過ぎ、
虫の声がしなくなり、クモが巣を張らない、ハエも飛ばない・・・etc
コノ トキ ダ~~~~~
そうです。この時が、カエル冬眠の時期なのです。
地域により差があるでしょうが、
京都では、11月の中~下旬でしょう。
(気温の目安では、朝晩の気温が10度を下回る日)
さて、皆さん。
次回以降は「冬眠の具体的方法」をお知らせしていきます。
その時までに、カエルたちに充分な体力をつけさせておいてください。
お時間があれば、過去の記事も読み返していただければと思います。
押していただくと、ランキングに反映されるのです。
関連ブログもチェックできます(^O^)
0 件のコメント:
コメントを投稿