自 己 紹 介

自分の写真
5年間のブログ休眠から目覚めた!

2014年8月8日金曜日

樹齢800年!天然記念物「大沢の杉」

山間の道を京都から大阪府へ入ってすぐ、
島本町の大沢地区は、殆ど人家も見当たらないような
小さな集落ですが、地区内にゴルフ場があるため、
それなりに人の出入りがある地区です。

山に囲まれた大沢地区は、土地が狭いためか
殆ど田畑を見ることが出来ないのですが、
代わりに山々には「杉」が植えられています。

当地区の近くの田能という地区には、
大阪府森林組合が運営する温泉宿泊施設、
「高槻観光森林センター」があるところからも
林業が盛んな様子が見て取れます。

そんな、大沢地区でも・・・
特に有名なのが、大沢の杉です。
樹齢800年、幹周り6.7mという杉は、
大阪府の天然記念物として保護されております。
府道から杉林を少し入った所に大杉はあります。
写真は明るく撮影しておりますが、
実際は杉が生い茂り、昼でも薄暗い感じです。
整然と並ぶ杉林。
そんな中に異彩を放つ一本の巨木が!
 これが、大沢の杉です。
今も昔も杉林であったろう場所ですが、
他の杉は杉林で見る普通の杉なのに、
この杉だけが残っているのはどう言う訳でしょう?
答えは分かりませんが、推測で・・・。

この杉は、2本がくっついて1本になっているそうで、
物珍しさから、ず~っと切られずに
今日まで来たのではないでしょうか?

どなたか、答えがわかる方!
教えてください・・・真実を!m(_ _)m


    よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
    押していただくと、ランキングに反映されるのです。
    関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります

0 件のコメント: