本日亡くなりました(;_;
昨年の産卵から約一年。
卵~オタマジャクシ~カエルと見守ってきたので、
いや、産卵シーンから見てきたので、
本当に悲しいです。
ちなみにコチラが産卵シーンです↓↓
【
この卵の中の一つが、コンペートーになったのです。
そして、コチラが、本日(4月15日)に亡くなった、コンペートーです。
色も綺麗で、目もパッチリ開いているので
とても死んでしまったとは思えないのですが、
しかし、残念ながら亡くなってしまいました。
冬眠中から、少し動きが悪かったのですが、
無事乗り切り安堵していた所、約2週間ほど前から急に体調が悪くなりました。
殆ど動かず、動いても緩慢で、日に日に弱っていき、
とうとう、今日を迎えました。
ほんと、数時間前若しくは、今しがた息絶えたのだと思います。
これも、無事、生育させてやれなかった私の責任です。
残念で悲しいですが、この原因を究明してこれからに繋げていくことも、
又私の責任かと思っております。
今年も、卵を確保し(勿論少量です)、オタマジャクシになりました。
今度は、コンペートーの教訓を活かし、無事成体になれるよう、
私も飼育技術を磨いていきます。
ありがとう。コンペートー。
絶対に忘れないからね。
さようなら・・・。
】この卵の中の一つが、コンペートーになったのです。
そして、コチラが、本日(4月15日)に亡くなった、コンペートーです。
色も綺麗で、目もパッチリ開いているので
とても死んでしまったとは思えないのですが、
しかし、残念ながら亡くなってしまいました。
冬眠中から、少し動きが悪かったのですが、
無事乗り切り安堵していた所、約2週間ほど前から急に体調が悪くなりました。
殆ど動かず、動いても緩慢で、日に日に弱っていき、
とうとう、今日を迎えました。
ほんと、数時間前若しくは、今しがた息絶えたのだと思います。
これも、無事、生育させてやれなかった私の責任です。
残念で悲しいですが、この原因を究明してこれからに繋げていくことも、
又私の責任かと思っております。
今年も、卵を確保し(勿論少量です)、オタマジャクシになりました。
今度は、コンペートーの教訓を活かし、無事成体になれるよう、
私も飼育技術を磨いていきます。
ありがとう。コンペートー。
絶対に忘れないからね。
さようなら・・・。


押していただくと、ランキングに反映されるのです。
関連ブログもチェックできます(^O^)
Check!↓フッターにも季節情報があります
0 件のコメント:
コメントを投稿