今年もその季節がやってまいりました!
ナゼこの季節か?
それは、花が咲く6月が薬効が高くなるからです!!(^O^)
(ちなみに昨年の模様はコチラからどうぞ)
詳しくは、上記リンクをクリックして下さいm(_ _)m
より詳しく解説しておりますので、本日は報告のみになります。
あっ、それと・・・
新事実を発見しましたので、
それも合わせて紹介します(^^ゞ
ジメ~ジメ~とした所に生えます。
山でも、その様な場所を探します。
水も好きなようなので、川岸もポイントです。
それと、今回発見の事実ですが、
どくだみには、赤身を帯びたものと
緑一色のものがあります。
よく目にするのが、赤身を帯びたものです。
ここからが新事実ですが、
日が少し、木漏れ日程度に当たる場所では色は赤く、草高が低い、
日が全く当たらない場所では、緑で 草高が高いと言うことです。
収穫したどくだみは、よく洗い、根ごとひとくくりにして
輪ゴムで束ねて日陰に吊るします。
もちろん、風通しの良い場所で!
私はカーポートで干しています(^O^)
ホワイトリカーに漬け込んで直ぐは、
色も透明ですが、2~3日すると色が出始めます。
しかし、薬効も十分発揮されていないので、
まだ使用することは出来ません。
呑むにも、ツンとした刺激臭がキツく用途をなしません。
やはり、最低3ヶ月。
できれば半年~1年は漬け込んでいただきたいと思います(^^ゞ
ちなみに私は、どくだみの葉はそのままにしています。
(漬け込みすぎてアクが出るなど弊害がないので)
「今日仕込んで明日」というわけにはいきませんので、
少量ずつでも、毎年仕込んでいただきたいと思います。
私の物は、1年経てば、
使い切れなかった分は以前のものと混ぜています。
これによって、古古酒と古酒が程よく混ざります。
沖縄の酒「泡盛」のクースを作る“仕次ぎ”の要領です。
よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
押していただくと、ランキングに反映されるのです。
関連ブログもチェックできます(^O^)
Check!↓フッターにも季節情報があります
0 件のコメント:
コメントを投稿
Google Bloggerに、一部のブラウザでコメントができない不都合が生じております。「コメントを投稿しよう」と思われた方には、大変不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。原因は、bloogerのバグのようです。代わりに、サイドバーに掲示板を設置しております。コメント欄が使えないブラウザの方は、そちらへコメントをいただけたらありがたいです。