何を隠そう、今日は誕生日なのだ(*_*)
誰もがそうかもしれないが、30代後半ぐらいから、毎年来る誕生日にはイヤ(*_*)になる。山の1つ2つ登っても、疲れ知らずだった子供のころが懐かし~。
と、いうわけで・・・
本日は,家から近くの「京都一周トレイル西山コース」にトライした。
★概要★
基本コース
|
距離
|
所要時間
|
京都一周トレイル 西山コース
苔寺登山口~嵐山
|
3.4km
|
約1時間30分
|
こんな感じで、オプションが選べる |
京都市観光産業局のHPによると、伏見稲荷から東山~大原~鞍馬~高雄を経由し苔寺まで、約70kmのコースだという。
ずーっと山の中を歩き続けるのではなく、嵐山など要所では街中を歩くようである。
山中を70kmというのは、いったい何日かかるのであろうか?
全コース制覇した方、情報ください。m(__)m
★当日のコース★
Date
|
当日コース
|
所要時間
|
平成24年11月20日
火曜日
|
苔寺登山口~松尾山~松尾山1周~嵐山城址付近~松尾山~松尾下山道~限りなく嵐山に近い場所に下山~住宅街~松尾大社前~苔寺登山口
|
約4時間
≪昼食・休憩含む≫ |
家から、苔寺登山口までは歩いても10分ほどなのだが、坂道がメンドウなので
(これから山に登るのに<(`^´)>)バイクで、登山口まで行くことに。
サテ イヨイヨ 10ジニ スタートナノダ。
登り始めて、15分ほどは、一気に尾根脈まで駆け上がるため、
少々こう配がきついので、写真のような手製階段が設けられている。
疲れた所にちょうどベンチが!
ありがたいのだ。
このあたりから、尾根沿の比較的平坦な山道になる。
ところどころ、見える京都市街を右手に進む。
ヒトツメノ テンボウ ポイント(^。^)
サイドバーまではみ出しそうな勢いだが、キレイなので特大サイズでどうぞ・・・ |
前日の雨のため、少々足元が悪いところはあったが、人の往来が割とあり、
全体的にきれいに整備されている印象。
大きな分岐点に立つ案内板。
ココから、
・嵐山へ下山するコース
・松尾山を一周するコース
・松尾山から嵐山城址へ向かうコース
に分かれる。
とりあえず、展望良好ポイントがあるという、松尾山一周コースを選択することに。
と・・すぐにあった。
ダイニノ テンボウ ポイント(*^^)v
こちらもキレイなので大画像でどうぞ・・・ (クリックするとさらに大きな画像になります) |
道から少し外れ、小高い所を見つけたのだ。さらに展望がよくなったココからは、
これまで何度か登った嵐山のさる山が、上から見下ろせるぞ~
さらに、こちらも大画像でどうぞ |
さて、小高い場所で景色を見ながら昼食をとり、
さらに奥の嵐山城址を目指すことに。
しかし・・・ご覧のありさま。
もちろん無理をすれば行けないことはないが、あすの仕事のことも考え、
体力のあるうちに引き返し、岐路につくことに。
20代のころは、徹夜で釣りしても平気だったのになぁ(*_*)
|
帰りは、来た道を引き返すのはおもしろくないので、何本かある分岐から松尾へ
下りる道を選択した。
しかし・・・
ほとんどの方が嵐山へ下山するので、明らかに通る人がいないのであろう、
ちょっと歩き始めただけでご覧のありさま。
荒れ放題なのだ!!
歩きだしたら仕方ない。今更引き返すのも嫌なので、こんな感じの道を約20分。
荒れ放題の山中を、松尾目指し山下する。途中で拾った杉の木の杖があってよかったよかった。
住宅街の喧騒が聞こえはじめたところで、急に視界が開けた。
やったあ~。下山したぞ~
でも何だかおかしい(?_?)
何だか見たことのない街並みだぞ?
ほんとに松尾か?
着いたところは、限りなく嵐山に近い地点だった。
というか、ほぼ嵐山やんか。
「え~っ、なんでやねん~」と大声でツッコミを入れたかったが、
そこは、静かな住宅街のこと。一人大声でツッコんだら、かなり怪しいので、
心でツッコミ、愛車が待つ苔寺へ向かったのだった。
★おさらい★
Date
|
当日コース
|
所要時間
|
平成24年11月20日
火曜日
|
苔寺登山口~松尾山~松尾山1周~嵐山城址付近~松尾山~松尾下山道~限りなく嵐山に近い場所に下山~住宅街~松尾大社前~苔寺登山口
|
約4時間
≪昼食・休憩含む≫ |
ブログランキング参加中!
よろしければ、クリックお願いします<m(__)m>
やっぱり自然はオモシロイ
この自然を守るため、
ごみは必ず持ち帰ろう!
0 件のコメント:
コメントを投稿
Google Bloggerに、一部のブラウザでコメントができない不都合が生じております。「コメントを投稿しよう」と思われた方には、大変不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。原因は、bloogerのバグのようです。代わりに、サイドバーに掲示板を設置しております。コメント欄が使えないブラウザの方は、そちらへコメントをいただけたらありがたいです。