自 己 紹 介

自分の写真
京都市在中。自宅近くの嵐山周辺の西山や、桂川がホームグラウンドです。 現在飼育中の、数種のカエル・トカゲ・ 昆虫・鳴く虫の飼育記や、植物・ 野生生物を中心とした自然観察記、 釣り・山登りのレポートを記事にして いる、自然をこよなく愛す40代です(*^_^*)

2016年4月11日月曜日

続・山菜採りへ

今日は、これまでの山菜採りの報告です!!

◎まずは、3月の成果から(*^^*)

★先日、京都・北山への山菜採り報告をいたしましたが、
3月23日も、引き続き、北山へ向かいました。

今回、報告するところは、
前回のコースの大回りで、途中弁当休憩を挟んでの約5時間のロングランです。

しかし、ここでも、出ているのはフキノトウばかり。
この時期は、タラの芽やコゴミには早いのはわかっているのですが、
今年は、暖冬傾向だったので、「もしかして」と、
淡い期待を抱いていたのですが残念です。

でも、春の走りの山菜。
ありがたく頂戴しました。

★続いて、3月30日に、M山へ行きました。
ここは、コゴミ狙いです。

毎年、コゴミのお浸しを楽しみにしていますが、
今回はどうでしょうか?

数年前に、4月の頭に向かった時は、
全然出ていなかったので、それからは、
少し遅らして、4月中旬に行っていましたが、
やはり、暖冬を期待しての強行です。

しかし、無念(-.-;)
今回もやはり同じく撃沈です。

◎次に4月の成果?から(*_*)

★カタクリの花を見に行きました。

4月5日。
仕事が3時半に終わりましたので、
西山へ恒例のカタクリ見物へ行きました。
ここは、京都では珍しい、カタクリの群生地があるのです。

地元のボランティア諸氏による手厚い保護がなされているおかげで、
貴重な花が毎年見られます。

帰り道は、なにかないか物色。
丁度、オニヒカゲワラビ(雁足)が出かかっていたので、
少し収穫し家路につきました。

この時期は、日が長いので、
仕事帰でも有意義に過ごせます。


★先週に引き続き、M山へ。

4月6日にM山へ向かいました。
と、言うものの、先週少しコゴミが出かかっていたので、
ここでも、あえて先走りで行ってみました。

でも、結果は・・・・

残念無念(´・ω・`)

山菜って、やっぱりいくら暖かくても、毎年同じ時期に出るのですね。

でもね、
今週うこそはって思いはあったのです。
と、いうのも、先週(3月30日)も、今回(4月6日)も、
両日とも、ナント・・・・
半袖だったのです

過去にも、こんな経験はありませんでしたよ!!

だから、期待するでしょ。
きっと、今年は早いんだって・・・。

そういえば、その前日、(3月29日)は家族で花見に向かいました。
連休でしたので、春休み中の子供を連れて、亀岡の七谷川へ向かいました。

ここは、川沿いに1500本の桜が咲く亀岡きっての桜の名所ですが、
残念がら、まだ咲いていませんでした。
車から降りる事無く、そのままスルーです。

仕方なく、思案した結果・・・
そう言えば「日吉ダムの周りにも桜並木があったぞ~」ということで、
行き先変更で日吉ダムへ。

でも、七谷川よりも更に山奥の日吉ダムに桜が咲いているわけもなく、
あえなく轟沈。

暖冬で、「桜も早いかも」ってTVなんかで言っていた割には、
開花前の少しの冷え込みで、例年よりむしろ遅い開花に。

山菜だってそうかもしれません。
やっぱり、例年通りか、それより遅いようですね。

と、いうことで、4月に入った今だ、目立った成果はありませんが、
今週、4月13日の休みには、
懲りずに再度コゴミ採りに行ってきます!!

  よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
  押していただくと、ランキングに反映されるのです。
   関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります

2016年4月4日月曜日

今年もヒメギスが孵化しました!!

毎年、この時期は、野外活動が開幕するとともに、
いくつかの楽しみがあります!!

カエルの冬眠明けや、育成している植物の芽吹きなどもそうですが、
特に、キリギリスや鈴虫など、
いわゆる「鳴く虫」の誕生がある季節なのです。

そんな訳で、昨夏に産み付けられ、
無事冬を超えて、今年も第一号が誕生しました。
夏の鳴く虫。
ヒメギスです。
キリギリス類の飼育上の孵化は非常に難しいのですが、
特に、このヒメギスは4~5代に渡る累代繁殖モノです!!

幾つかの試行錯誤を繰り返し、オリジナルの方法を編み出スことに成功しました。、
それからは、毎年孵化率が100%と、安定した結果が残せるようになりました(*^^*)

さぁ、これからしばらくは、ベビーラッシュが続きます。
来月になると、鈴虫やコオロギなどの「秋の鳴く虫」も生まれるので・・・

さぁ、楽しい季節がやってきたぞ~

    よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
    押していただくと、ランキングに反映されるのです。
    関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります