ページ

2014年9月13日土曜日

夜のガサガサ!ガサ入れだ!!

仕事帰りにカエルの餌(バッタ類)を捕りに桂川へよく寄るのですが、
たまに川面を覗いたりします。

ある日、「そう言えば、夜の桂川には川エビが、
岸近くで悠々と泳いでいるんだよな~」なんて事を
思い出しまして、いつもなら餌捕りに行くのですが、
今日は趣向を変えて、夜の川エビ・ガサ入れに行きました。

現場を見てビックリ(・o・)。
先日より、更に水位が下がり水が淀んでいます。
表面を汚れが覆い、水中が見えません。

とりあえず、歩きまわってみると・・・
   ↑ウシガエルの亜成体

汚れの切れ目が所々あり、水中が確認できます。
水質は綺麗なのですが・・・。
ウシガエルのオタマも。

三重県在住のブロ友「チャレンジャー魚菜氏」は、
ウシガエルのオタマ試食レポを氏のHPに掲載されています。
とてつもなく旨い!そうなのですが、
スイマセンが、私はリリースですm(_ _;)m

 コオイムシです。
このような水生昆虫も少なくなりました。
 コオイムシは、名の通り、
背中に産み付けられた卵が孵化するまで、
卵と共に生活します
 シマドジョウ。
カマツカなども数匹捕れます。
結局、ゲット出来たのはご覧のとおり。
水質が良ければもっと収穫があったはず。

P.S.
その後、捕れたエビを水槽に入れておいたら、
次の日には全て食べられていました(>_<)
水槽内を綺麗にしてもらおうと言う目論見は
見事打ち砕かれたのであります。


    よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
    押していただくと、ランキングに反映されるのです。
    関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります

2 件のコメント:

  1. チャレンジャー魚菜2014年9月13日 18:33

    こんばんは
    チャレンジャーの魚菜です(笑)

    夜の干潟は行ったことありますが
    夜の川でがさがさは、やったことが無いです・・・・・

    慣れた川じゃないとなかなかできない遊びですね。。

    昼の川と夜の川の違いというと
    生物の動きに何かありますか?

    返信削除
  2. 魚菜さん
    こんばんは。

    この辺りは、昨年の台風で草木がすっかり流されて見通しがよくなりました。

    なので、案外危険度は低いのですが、
    一緒に草・藻類も流されているので
    ガサポイントが限られるのが難です。

    夜は、魚類の動きは一様に緩慢なので
    意外と収穫があるように感じます。

    それと、幾分岸近くによっているのでは
    ないかと思います。

    今回も、魚種は多いのですが、
    大物がいないのが残念です。

    返信削除

Google Bloggerに、一部のブラウザでコメントができない不都合が生じております。「コメントを投稿しよう」と思われた方には、大変不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。原因は、bloogerのバグのようです。代わりに、サイドバーに掲示板を設置しております。コメント欄が使えないブラウザの方は、そちらへコメントをいただけたらありがたいです。