ページ

2013年1月28日月曜日

冬の鳴く虫

今週は寒波が来ていて
日本海側は大荒れだという。

我が京都でも、
昨日、今日は家の前もうっすら雪化粧で、
バイク通勤の私は、それを見ただけでも
仕事に行く気がなくなってしまう(´・_・`)・・・

でも、そんな中でも
立派に冬を過ごしてる「鳴く虫」がいる。

鳴く虫といえば、夏のキリギリス・ヒメギスや、
秋のコオロギ、鈴虫、カンタンなどを思い浮かべ、
それらの虫は、たいてい秋の終わりには
卵を産んで死んでしまう。

でも、今日紹介する「鳴く虫」は、
鳴く虫では珍しく、成虫で越冬するのだΣ(゚д゚lll)!!!
(あ、珍しいのは、越冬することね。この虫自体はたくさんいます。)

して、その名前は・・・(°д°)

クビキリギリス(略してクビキリ)
この不景気。クビキリと聞いて「あぁ!ビックリした~(゚o゚;;」
と、思うサラリーマンお父さんもいるかもしれませんが・・・
こちらのクビキリは、決してお父さんのクビを宣告したり
しませんのでご安心を・・・ヽ(;▽;)ノ

体長10cm程のキリギリスの仲間。秋に幼虫から成虫になり
そのまま越冬。初夏には、「ビ~~~~~~」と言う、超ウルサイ
連続音で鳴き続ける。ある種、近所迷惑ではあるが、これを聞くと
「夏が来たな~」と実感するのである。

名前の由来は、服などに噛み付いたら、
なかなか取れず、無理に引っ張ると
首が”スポッ”取れてしまうところから。

ケッシテ タニンノ クビハ キラナイ ノデ アンシンヲヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

写真は、本日(1月28日現在)のクビキリたち。
動きは鈍いが、元気デス。

餌は与えても食べないので
やっていません。
管理としては、時々霧吹きで水を与える程度です。



ブログランキング参加中なのです!
どちらで良いので、クリックお願いします(>人<;)
にほんブログ村 アウトドアブログへ

アニメ-ション矢印アイコンこれを励みに頑張ります!!(((o(*゚▽゚*)o)))

やっぱり自然はオモシロイ

 この自然を守るため、

ごみは必ず持ち帰ろう!

2013年1月22日火曜日

「嵐山の本当の姿」 ★アクシデント編★

さて、前編の続きなのですが
(リンク:これが京の景勝地「嵐山」の本当の姿だ!へ)
烏ヶ岳よりさらに進むと、保津峡に出られるので、
そこを歩いてゆく。

尾根筋を歩いているので、そんなに多くの起伏もなく
歩けるのだが、なんせ人が少ないのか、
道が少々荒れ気味でわかりにくい。

西山コース中は、案内板も多くて迷うことはないが、
嵐山を越えると、案内板は全くなくなる。

特に、山をおりる場面に至っては、
わかりにくい所は、リボンを目印に
進んでみるが、リボンの数が多かったり
、伐採用の目印か見分けがつかず、
2回も道らしき道を降りては、わからなくなり
引き返すということをしてしまった。

なんせ、低い山でも
山裾はあんがい広く、
「こんなところで?」という場所での
道迷いや遭難があるのも
山の怖い所である。

山をナメてはいけないのだ{{(>_<)}}


そうこうしているうちに、
2度目のアクシデント。

「ヤ、ヤ、ヤバイ!膝が痛くて歩けんぞ~」

先日、ニュースステーションで
引退したゴン中山さんの
現役中の膝痛との戦いを
松岡修造さんが取材していた。

お医者さんに掛かる時ゴンさんが、
「病院の階段を上がれずうずくまっていた」という
内容だったが、まさにそれ。

激痛が走り、動けないのだ。

実は、この膝の痛み、
過去にも1度経験している。
その時は、7年ぐらい前だったので
たまたまかと思ったが、
ココでなるとは・・・(→o←)ゞ

前の時は街中、しかも片足だけだったので
階段の上がり降りはキツかったが、
なんとか歩くことができた。

でも、今日は両足、しかも山中なのだ!

自分で降りる意外方法はないのだΣ(゚д゚lll)ヤバ~

と、いうことで
保津峡を目前にして
未知の道を進むよりも、
安全優先で気心の知れた元の道を
引き返すことにしたのだった。

しかし、本当の地獄はここからだった。
なんせ、膝が曲げられない。
平坦な所と登りは
休み休み、なんとか歩けたが、
下りが歩けんのだ。

両手に持ったポールを頼りに、
一歩一歩膝を曲げないようにゆっくりと・・・

なんとか、尾根の終わりまで来て、
後は下山するだけだが、
この下山道が、例のごとくかなり急。

いつもなら30分もあれば
降りれるところに1時間半。
うっすらと月が出掛っている
帰り道。ゆっくり山をあとにした。

*後日談
もともと腰病持ちの私(椎間板症)。
どうやら、今回の膝痛もここから来ているようです。

Date
当日コース
所要時間
平成25年1月16日
水曜日
西方寺川林道~杉山保全用林道~松尾山~嵐山城址付近
~烏ヶ岳~保津峡までもうすぐ地点~アクシデント発生の為引き返す~西山コース~苔寺登山口
約6時間








ブログランキング参加中なのです!
どちらで良いので、クリックお願いします(>人<;)
にほんブログ村 アウトドアブログへ

アニメ-ション矢印アイコンこれを励みに頑張ります!!(((o(*゚▽゚*)o)))

やっぱり自然はオモシロイ

 この自然を守るため、

ごみは必ず持ち帰ろう!

2013年1月21日月曜日

これが京の景勝地「嵐山」の本当の姿だ!

雪で釣りにも行けない、
虫もいない、カエルも冬眠中ということで
おのずと、山登りに行く回数が増える冬。

この日も、
おなじみの苔寺登山口から
トレッキング開始なのだヽ( ̄▽ ̄)ノ


今日は、少し趣旨を変え、
正規のコースを取らずに
西方寺川林道から
正規ルートへ合流する
あまり知られていないコースをとることに・・・


西方寺川林道は、
広く歩きやすい。
このコースでは
3~4人の「山友」とよく会い、
ときには30分ほど立ち話することも・・・

皆さん、私より
2回りほど年上の方だが、
元気元気。

「マイニチ アルイテモ ダイジョウブ ジャ!」
と言う方ばかりです。(^O^)


昨年夏に急遽した
ガマガエルの「ヒキちゃん」の墓。
ちなみに、墓石の字は直筆です。


さてさて、ここから、
ルートを変え、
尾根筋の正規ルートを目指し
杉山の作業道を登って行く。


正規ルートではないだけに
尾根筋へ出る手前が
すごい急斜面になっておりヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
生えている木々をつかみつかみ
なんとか登り終える・・・

この斜面。登りは行けても
下りは無理だろうな
(ヾノ・∀・`)ムリムリ


出た所は、以前「西山トレッキング」のページで
紹介した、嵐山一望ポイント。
松尾山の山頂なのだ。

ここで、昼食。
コンビニ弁当を食べるも、
冷たくてご飯も┗(;^ω^)┛超かてぇ。

電子レンジもあるはず無いが、
景色がいいので、そんなに不味くもないのだ(´∀`)


昼食を終え、
先を目指す。

・・・着いた先がココ↑。


ココ↑・・・

どこだか分かるでしょうか?

実は・・・

ここが、京の景勝地「嵐山の嵐山」なのです。



「嵐山の嵐山」とは、いささかヤヤコシイ表現になってしまったが、
嵐山という地名は、この嵐山から来ているのだ。
だからここが、本当の嵐山なのだ。

書いてる私も、ヤヤコシイ(´・_・`)


松尾山山頂から見た嵐山。
標高は390mほど。


今日はさらに奥へ進み、
烏ヶ岳を経て、保津峡へ向かう。

が、アクシデント!発生・・・


ブログランキング参加中なのです!
どちらで良いので、クリックお願いします(>人<;)
にほんブログ村 アウトドアブログへ

アニメ-ション矢印アイコンこれを励みに頑張ります!!(((o(*゚▽゚*)o)))

やっぱり自然はオモシロイ

 この自然を守るため、

ごみは必ず持ち帰ろう!

2013年1月11日金曜日

1月11日カナヘビの冬眠情報

先日、年末年始の冬眠状況の記事でも
紹介したカナヘビの冬眠状況。

その際は、マメクワガタが掘ったクヌギの筒の中に
チビホ(写真上)が入っていたが・・・


流石に、このところの寒さにかなわず、
葉っぱの下に移動していた。

2匹が身を寄せ合い、目をつぶり
完璧に熟睡中(-_-)゜zzz…

触っても動かないので、
かなり体の代謝が下がっているのだろう。

ちなみに、私のカナヘビ冬眠方法は
昆虫マットの上にクヌギなどの
広葉樹の葉を置いただけのものである。
できるだけ自然に近い形で冬眠させているので、
ヒーターなんかも使わないのだ( ´ ▽ ` )

この形で、ガレージ(屋外)のスミのおいている。
カーポートがあるので、直射日光も当たらない。
逆に、なまじっか陽があたってしまうと
活性が高くなり、無駄にエネルギーを消費してしまうので
最悪(><)冬眠中の事故につながってしまうのだ。


ブログランキング参加中なのです!
どちらで良いので、クリックお願いします(>人<;)
にほんブログ村 アウトドアブログへ

アニメ-ション矢印アイコンこれを励みに頑張ります!!(((o(*゚▽゚*)o)))

やっぱり自然はオモシロイ

 この自然を守るため、

ごみは必ず持ち帰ろう!

2013年1月9日水曜日

泣き言ばっかの娘と共に・・・

突然昨日に、今日の仕事が休みに決まり、
「一人でどっか行こかな~?」
と考えていたら、
てっきり明日から学校始まると思っていた娘が、
冬休み最後の日だという。

「お~、こりゃ誘って山でも登るか!!」と、
娘に声をかけるも、
「え~、イヤ(/ω\*)児童館行きたい~」。

・・・なんて言うのを、
なんとか説得しトレッキングに連れ出すことに。
コースは何度か登っている京都西山トレッキングコースへ。

家から近くで、ベンチなんかもあり
比較的易しいコースなのだ。




ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
こんなに、打たれ弱かったっけ??



あぁ
古墳があってヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・






もう少し奥まで行きたかったが、
やむなく下山。


それでも山道を6km、
家まで9km歩いたよ。

Date
当日コース
所要時間
平成251月7日
月曜日
苔寺登山口~松尾山~松尾山1周~
~松尾山昼食~嵐山下山~住宅街~松尾大社前~自宅
3.5時間



何やかんや言うても、よくがんばったなぁ。


ブログランキング参加中なのです!
どちらで良いので、クリックお願いします(>人<;)
にほんブログ村 アウトドアブログへ

アニメ-ション矢印アイコンこれを励みに頑張ります!!(((o(*゚▽゚*)o)))

やっぱり自然はオモシロイ

 この自然を守るため、

ごみは必ず持ち帰ろう!

2013年1月7日月曜日

ケンポ梨(ケンポコ梨・テンポ梨)

先日、職場のパートさんから
「とうもろこしのヒゲ茶(゚д゚)」と言う
珍しいお茶を頂いた。

それは、PETボトルに入った
きちっと市販されたものだった。
味は、トウモロコシを濃厚にしたような味で、
多分に好き嫌いがあるような感じだが、
私には結構美味しく感じたのだった( ゚v^ ) 。

気になり製造元を見てみると、
なんとプラスチック日用品で有名な
アイリスオーヤマの製品だったのだ。

「へ~、アイリスオーヤマって飲み物も作ってんのか~」
と感心感心。
早速HPで確認すると、
なんだかおもしろいお茶をもう一つ発見(*゚Д゚) ムホムホ。

それが、ケンポナシと言う植物から作った
「ケンポナシ茶」と言うお茶だった。

自然大好きな私も、これは不覚。
全く初めて聞く植物だったのだ(゚д゚lll)

これは早速調べてみなければ、
ということで・・・
愛読書、主婦と生活社刊の
(私は主婦でも主夫でもないが、これが結構便利なのだ)
「食べられる山野草」を広げてみると・・・

載ってないやんか~ヽ(`Д´)ノ。
という事は、山の植物ではないのか?

と、いうことで
ネットで検索。

を!
出るわ出るわ。
結構、メジャーな植物だったんやね~(/ω\)ハズカシーィ。
お茶以外にも、ガムの添加物なんかにも使われていて
案外、知らんところでも口にしている可能性大。

木の枝のようなその果実は、そのままでも食べることが出来るそうで、
結構甘くて、砂糖が貴重だった頃には
よく食べられていたそう。
我々世代には珍しくても、年配の方々には普通の植物だったんやね~。
なので、地方によっていろんな呼び方があるらしい。
けんぽこ梨・てんぽこ梨・けんぽろ梨・てんぽぽ梨・けんぽぽ梨・・・など。
↑ややこしくって分からんようになってきた。間違ってたら(´・ω・)スマソ。

これからは、注意してケンポナシを探すとしよう!
それと、機会があればアイリスオーヤマのケンポナシ茶も飲んでみたいね~。

    

ブログランキング参加中なのです!
どちらで良いので、よろしければ一票を!
にほんブログ村 アウトドアブログへ

アニメ-ション矢印アイコンこれを励みに頑張ります!!(((o(*゚▽゚*)o)))

やっぱり自然はオモシロイ

 この自然を守るため、

ごみは必ず持ち帰ろう!

2013年1月5日土曜日

break time/おかげさまで( ^ω^)・・・

皆さん
いつも訪問していただき、
ありがとうございます(__)

今日は、2つのお礼があります。

《お礼その1》
               ★ブログ村「ビックリ昆虫ブログトーナメント」で
        なんと!優勝(°д°)をいたただきました。

       *ココをクリックすると記事をご覧いただけます

これまで、何本ものトーナメントに参加しましたが、
念願の優勝を果たすことができました。
これもみなさんのおかげですm(_ _)m



《お礼その2》
              ★総ページビューが6000PVを超えました。
               7月にブログを開設し、約半年。
               これまでに、6000回も見ていただけたなんて・・・(TдT) アリガトウ。


これからも、1万2万、果ては100万PV見ていただけるよう、
面白い記事を書いていきます。
平成25年も「自然とあそぶ」をよろしくお願い致します(_ _)



ブログランキング参加中なのです!
どちらで良いので、クリックお願いします(>人<;)
にほんブログ村 アウトドアブログへ

アニメ-ション矢印アイコンこれを励みに頑張ります!!(((o(*゚▽゚*)o)))

やっぱり自然はオモシロイ

 この自然を守るため、

ごみは必ず持ち帰ろう!

年末年始・カエル/カナヘビ/トカゲ冬眠状況

★年末の状況

北陸や東北では寒波の影響で大雪だったらしいが、
ここ、京都では比較的暖かい年末だった。


昼の気温が12-14度くらいで、
夜もそんなに気温が下がらず、
ご覧のように、カジカ、イモリはミズゴケから這い出し
鈍くはあるが活動をしている。


モリアオのオス・メスは、仲良くミズゴケの中でじーっとしていた。
カジカに比べ、鈍感なのか、はたまた寒さに弱いのか、
比較しても、カジカの方が寒さに強いようだ。

左メス・右オス
「ぷっくり」と体を膨らませ
かなり カワ(・∀・)イイ!!


★カナヘビ・・・1匹はマメクワガタが掘ったクヌギの筒*の中で、
               もう1匹は落ち葉にくるまり熟睡中。
               *先日のブログ「マメクワガタの置き土産」参照

★ニホントカゲ・・・土の中で熟睡中。


★年始の状況

元旦こそ、寒さマシだったものの、
1月2日より気温がグッと下がり温度計も0度を指している。

★カエル・イモリ達もこの寒さで、全てミズゴケ内に入っている。
もう、春まで出てきたらあかんで~( ´ ▽ ` )

★ニホントカゲ・カナヘビは変わらず熟睡中。

アト 3カゲツ ガンバレ!!!\(*⌒0⌒)♪


ブログランキング参加中なのです!
どちらで良いので、クリックお願いします(>人<;)
にほんブログ村 アウトドアブログへ

アニメ-ション矢印アイコンこれを励みに頑張ります!!(((o(*゚▽゚*)o)))

やっぱり自然はオモシロイ

 この自然を守るため、

ごみは必ず持ち帰ろう!