夜は、鳴く虫も動きがおとなしいので、
ホームグラウンドの近くの川原へよく捕まえに行く。
クサボウボウ。だけど、虫影はオオシ。。。
昼間なら、警戒心バリバリのキリギリスも、
まったく逃げる気配ナシ・・・
意図もかんたんに捕獲できるのだ(*^^)v
クダマキモドキの終齢幼虫。
あと、一皮剥ければ成虫だ。
例の「び~~~~~~~」声で
一心不乱に鳴くカヤキリ。
体が大きい分、
くさきりの「び~~~~~~」より
近所迷惑だ((+_+))
シカモ、コノオオオアゴ。
草食系キリギリスなのだが、
かまれると、キリギリスより
倍はイタイ。
おそらくバッタ科の中では最強!!!
8月も半ば。
まだまだ、暑いけど、
虫の世界では、早くも秋到来。
先日、コオロギの鳴き声を確認したが。
今日は、松虫の鳴き声も確認。
しかも、鳴き声頼りに、松虫の姿まで確認したが、
残念ながら、寸でのところで取りにがす大失態。
以前は、素手で捕まえていて、
捕獲率が悪かったコオロギも、
今年は、自作コオロギ捕獲器。
その名も「ころげったー」
(転げたではない・・・コオロギをゲットで、ころげったー)
にて、採取。
格段に採取効率が良くなった。
上は1回目の成果。↑
下は本日の成果 ↓
オソルベシ、ころげったー。(゜o゜)
やっぱり自然はオモシロイ
この自然を守るため、
ごみは必ず持ち帰ろう!
「ころげったー」の写真Up希望です。コオロギを効率良く採る方法中々うまくいかないです。罠も効率悪いですし。結局手で捕まえていますが、、、。
返信削除