ページ

2018年5月31日木曜日

消えたキンラン(盗掘被害)

以前、このブログで紹介したキンランが、
2年前に忽然と姿を消しました。
仕事が早く終わった時に、フラッと立ち寄れるような近場での
貴重な野生ランだっただけにホント残念です。
在りし日のキンラン
道の脇のかなり目立つところにあったので、
いつかこうなるんじゃないかと心配していましたが、
完全に盗掘です。

そもそも、キンランはラン菌に依存する率が非常に高く、
盗掘しても植栽での育成は不可能と言われています。
これは、ラン愛好家のみならず、自然を愛する方々には周知の事実なのですが、
中には、その様な知識も持ち合わせず、単に「キレイ」とか、
「珍しい」からと盗掘される事が後を絶ちません。

例えば、今や沢山の園芸品種があるエビネやシュンランも、
元々は山採りのものを、長い年月掛けて品種改良が重ねられてきたのでしょうが、
昨今の採り方といったら、それはもう酷いもんで、
数あっても根こそぎいってしまうようです。

毎年、きれいな花を咲かせていたササユリも、
ある日を境に忽然と姿を消しました。
自然環境が破壊されて数を減らすこともありますが、
何と言っても人の盗掘による被害も大きいようです。

カタクリ自生地の管理をされている方も、
「鹿の食害も多いが、一番危ないのは人間」と言っておられました。

山から持って帰って鉢植・地植で育てられる植物ならまだ、
その植物にとっても救われようもありますが、
キンランやその他の腐生ランは、生育不可能です。

他に探せばあるかも知れませんが、今の所、
この二株だけだったので、毎年の楽しみが減り本当に寂しい限りです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Google Bloggerに、一部のブラウザでコメントができない不都合が生じております。「コメントを投稿しよう」と思われた方には、大変不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。原因は、bloogerのバグのようです。代わりに、サイドバーに掲示板を設置しております。コメント欄が使えないブラウザの方は、そちらへコメントをいただけたらありがたいです。